フリーランスになって困ること。
その一つに「賃貸契約が出来ない」というのは果たして本当なのでしょうか。
会社員のという働き方を捨て、いよいよフリーランスになって思いっきり働いて稼ぐぞ!と意気込んだのはいいものの、収入は会社員より上がったのに、今より良い家に引っ越すことも出来ないとは悲しいものです。
賃貸契約 = 信用
まず、なぜフリーランスは家が借りられないのか?
それは“信用”が関係しています。
会社員で正社員なら、雇用も安定しており、毎月のまとまった収入が期待できます。
ですが、フリーランスともなると、働いた分だけ収入を得られるので、もし体調を崩したり、仕事のキャンセルが多く働けない日が多くなるなど、今月の収入は通常の半分…ということが、ザラにあるのです。
この収入の安定感、これがすなわち賃貸契約における“信用”なのです。
もし自分が大家さんだったら…
会社員とフリーランス、どちらの人が毎月しっかりと家賃を支払ってくれるだろうか?
と比べてしまうのも無理はありません。
実際、どのくらい厳しいのか?
フリーランスが“100%”お引越しできる!

そんな困ったに応える、こんなお役立ちサービスを見つけました!
フリーランスが100%お引越しできる smeta(スメタ)。
通常の賃貸契約だと、
お部屋探し → 審査申し込み → 与信不足で審査落ち
ということが多発していましたが、
お部屋探しの前に、与信枠(借りられる家賃の上限額 ) を”事前与信”(事前承認)として smetaが提示してくれます。
smetaが提示する事前与信枠に収まる家賃のお部屋であれば、100%確実に賃貸契約が出来ます。
つまり、”審査落ち”がなくなります! *所定条件あり。
与信枠チェックは登録なしで可能
まずは、smetaのアプリをダウンロードしてみましょう。
出典: smeta (スメタ)|フリーランスのための与信サービス
アプリを開いたら…
会員登録などナシで「目安家賃の算出」が出来ます。
出典: smeta (スメタ)|フリーランスのための与信サービス
この画面で、
・雇用形態
・勤続年数
・前年度年収
の3項目を入れるだけ。
[目安家賃を確認]を押すと、
出典: smeta (スメタ)|フリーランスのための与信サービス
このように、あくまでこの段階ではシミュレーションですが、今の自分がどのくらいの家賃の家に住めそうかが分かります!
事前に自分が住めそうな家賃相場が分かると、このまま与信審査が通れば100%契約可能となり、フリーランスの方もお部屋探しがとてもスムーズになりますね。
smetaの審査に必要なもの
[賃貸住宅の与信枠を取得]から、smetaの審査に必要なものは
・名前
・生年月日
・性別
・国籍
・電話番号
・住所
・本人確認書類
・収入証明書
以上のものをアプリで入力、アップロードすると審査申込完了です。
出典: smeta (スメタ)|フリーランスのための与信サービス
審査結果はアプリから確認できるようです。
フリーランスでもスムーズなお部屋探しを
昨今はフリーランス人口も増え、世の中の理解が深まってきたとはいえまだまだローンや賃貸契約など“信用”が重要になるものには、壁があるようです。
ですが、このようなフリーランス向けサービスも同時にどんどん増えてきているので是非利用していきたいですね。