絵画で高価な取引がされるポイントとは?価格が決まる3つの要素

わかりにくい絵画の価格


絵画など美術品の価格は、わかりにくいです。そのため、「何でこの絵がそんなに高額なの?」と感じることも多々あります。それだけに、絵画など美術品で投資を検討するなら、価格の決まる方や高値になりやすいポイントについて知っておくべきです。

実は絵画の場合、主に3つの要素で価格が決まるとされています。その3つの要素を理解し、さらに高い価格で取引されるポイントを押さえることで良い投資につなげることができます。そこで今回は、絵画など美術品の価値が決まる3つの要素と高価で取引されるポイントを紹介していくので参考にしてみてください。

絵画など美術品の価値が決まる3つの要素


絵画を含む美術品の価値は、基本的に『美的な価値』『希少性』『需要と供給』の3つの要素で決まります。そのため、「高額な絵画」=「優れた絵画」というわけではありません。一見するとチープに見える絵画であっても、希少性や需要と供給次第では高額で取引されるのです。

例えば、世界的に有名な作家が描いた作品であれば、どんな絵であっても需要が高くなるため高額で取引されます。また、有名な作家に加え、市場に出回っている作品が少なければ希少性が高くなり、高値がつきやすいのです。

いずれにしても、絵画を含む美術品は高額だから優れた作品とはならないのです。その点を踏まえて、絵画などの美術品は手に入れるべきでしょう。

絵画で高価な取引がされる作品のポイント


<作家は誰なのか>
絵画作品で高価な取引されるのかは、作家がポイントになります。作家次第では、大きく価値が変わってきてしまいます。当然ですが、無名作家よりも有名作家の方が価値は高く、高額な取引になりやすいです。これは、有名作家の絵画の方が、需要が高くなるからです。

ちなみに、有名作家の絵画の中でも、高価な取引になりやすいのが未発表作品となっています。希少性が高いこともあり、コレクターから需要が高く高額で取引されることが多いです。

<本物なのか>
絵画を含む美術品でポイントになるのが、やはり本物なのかです。有名作家になればなるほど、贋作も世の中に出回っています。しかも、タッチも似せて描いていることもあり、精巧な贋作も多くあって素人では見分けが難しいです。

本物と贋作では、価値が全然違ってきます。本物の方が価値は高く、高価な取引になるものです。絵画を手に入れる際には、本物なのかは確実に注視しておかなくてはいけません。贋作を掴まされることがないように注意しましょう。

<いつの年代の絵画なのか>
絵画の価値は、年代も重要なポイントになります。基本的に、古い時代の絵画ほど価値が高くなり、高額で取引される傾向があります。その理由は、希少性によるものです。古い時代の絵画ほど、現存している絵画は少なくなります。そのため、希少性が高くなり、高価な取引になりやすいのです。

ただし、古い絵画は保存状態が注意してください。時代が古くなるほど保存状態が悪い傾向があります。カビやシミ、シワなどがあれば評価は落ちてしまうものです。古い時代の絵画を手に入れた際には、他の絵画以上に保存状態に気を付けるべきです。

絵画で投資するならポイントを押さえよう!


今回は、絵画など美術品の価値が決まる3つの要素と絵画で高価な取引がされる作品のポイントについて紹介してきました。絵画を含む美術品は、高額だから優れた作品というわけではありません。『美的な価値』『希少性』『需要と供給』の3つが重要な要素となっています。そのため、絵画など美術品で投資するなら、この3つの要素を理解しておくべきです。

また、絵画で高価な取引になりやすいのは、有名作家の本物の作品であり、さらに古い時代ほど希少価値が高くなります。これらのポイントを押さえた上で、投資を考えてみるべきでしょう。