コロナ禍でのおうち時間が増え、ますます人気が高まったDIY。
アート作品でも、キャンバスを作成したり、立体の作品を作成しようと思ったときに必要となってくるのが[電動工具]です。
たまにしか使わない、今買っても今後また使う機会があるとは限らない。
値段も決して安いものではないので、どうしようと思ったことがある方も多いのではないでしょうか。
そんな時に、便利な電動工具のレンタルサービスを見つけましたのでこちらでまとめました!
近くにあったら最強!安くて早い、ホームセンター

一番安くて早いのは、近くのホームセンターに行って、レンタルするという方法です。
相場は2泊3日で300円~1000円程度のようです。
加工専用のスペースもあったりと、部屋を汚さず加工作業が行えたりするのも便利ですね。
ですが、同じホームセンターでも店舗によってレンタルサービスを行っていなかったり、レンタルの条件なども違っているので事前に確認が必要です。
工具レンタルサービスを行っているホームセンター一覧(2020年8月 現在)
■コーナン
レンタルサービス 店舗一覧
■ ロイヤルホームセンター
レンタルサービス 店舗一覧
■ 島忠・HOME’S
レンタルサービス 店舗一覧
■ コメリ
レンタルサービス 店舗一覧
■ DCMカーマ
レンタルサービス 店舗一覧
■ カインズ
レンタルサービス 店舗一覧
■ ホームセンターさくもと
レンタルサービス 店舗一覧
自宅まで配送してくれるサービスも!
出典: 電動工具レンタルのWECURLY(ウィカリー)
近くにホームセンターがない…、
行く時間がない…、という時は、自宅まで配送してくれるサービスもあります。
やはり配送料などがありますので、ホームセンターよりは割高になってしまいますが、自宅まで配送してくれるのはとても便利です。
レンタル費用の相場は大体2泊3日往復送料込みで3000円~となっております。
工具レンタルサービスを配送で行っているサービス一覧(2020年8月 現在)
■ アズワン
電動工具の種類は少なめですが、かなりマイナーな道具など幅広く展開。
■ WECURLY
電動工具の種類が豊富!見やすいショップが嬉しい。
■REマーケット
支払いはクレジットカードのみ。
■レンタルトライ
支払いは代引きもOK!(クレジットカード不可)
■楽天市場
楽天ポイントが使える!
レンタルしてみてからの購入が◎
電動工具のレンタルサービスは豊富にあるので、購入を迷われている方も、一度レンタルしてみて、実際購入した方が良さそうか検討してみるのも良いですね。
いろいろなお店を見ていると、「こんなものもレンタル出来るの!? 」と思うようなものもたくさんあり、想像が広がり楽しいです。
是非、DIYや、アート作品の作成にお役立てください!