ストアカとは
ストアカとは、ネット上で“教えたい講師”と“学びたい生徒”をマッチングするサービスです。
様々なジャンルの講座が日々開講されており、アートやハンドメイド講座も数多く存在しています。
今回は、そんな「ストアカ」についてアーティストが活用していく方法をご紹介します。


アーティストがストアカを始めるべきワケ
まだアーティストとして名前が売れていない時に「アートだけ」で食べていくのは大変だと思います。
アーティストとしてのスキルを教えることで、副収入を得る事が「ストアカ」ではできます。
また、副収入を得るだけでなく、アーティスト同士の交流や新しい人脈を広げるきっかけになります。
教えることを通じて自分自身の成長にも繋がり、アーティスト活動へ与える影響も大きく一石三鳥とも言えます。
ストアカでパステルアートの講座をしております。
— なないろパステル (@nanairopastel) July 18, 2020
オンラインレッスンですのでパステルなど画材を既にお持ちの方や当日までにご用意いただける方が対象となりますが「ほぼ初心者」「久々に描く」という方には最適な内容です♪90分で描けちゃいます♪https://t.co/vltXMTkBk8
インスピレーションを刺激すること間違いなし!

ストアカでは本当に沢山の講座が毎日開講されています。
ビジネススキル、WEB・ITスキル、ビューティー・ヘルス、文化・教養など様々なジャンルがあり、それぞれがさらに細かく分類分けされています。
1講座当たりの受講料も2,000円程度~の講座もあり、気軽に受講できることも大きなポイントです。
もちろん「絵画・デッサン」のジャンルもあり、数多くの講座が開講されています。
自分の興味のあること、やってみたかった事を簡単に学ぶことができるため、アーティストとして創作活動の刺激になることは間違いありません。
ぜひストアカで興味のある講座を受講してみてはいかがでしょうか?
まとめ
教えることも教わることもできる「ストアカ」は、まなびのマーケットとして国内最大級の規模を誇っています。
コロナウイルス流行の影響で、対面でしか開催できなかった講座もオンラインでの開催がスタートしています。
今までは関東圏での開催がほとんどでしたが、オンライン対応のおかげで全国各地からの開催がより盛んになっていくことでしょう。
地方で活動している作家さんもこれを機に教える側になってみてはいかがでしょうか?
また、自分の興味のあることを学び、さらなるアーティスト活動の糧にもなること間違いなし!ぜひ検討してみてください。